愛ちゃんの「人生そこそこ」
漫画家・愛本みずほのひっそりとした日常
| Home |
2011-04-30 (Sat)
またちょっと間が空いてしまいました。
暖かくなりましたねえ。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
以前、このブログでも紹介しましたが
私の友人、久保由美さんが開発したアプリケーション
「Voice4u」がアンドロイドアプリケーションの開発コンテスト
Android Application Award 2010-11 Winterで
大賞を取りました!
記事はこちら→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110424/359753/?t1
すごい!!!
こう言うコンテストがあることも知らなかった私ですが
数ある候補作の中から大賞に選ばれるなんて!
「Voice4u」がどういうアプリケーションかと申しますと
自閉症などで他人とのコミュニケーションがうまく取れない人たち
自分の気持ちをうまく表現して伝えることが苦手な人たちのために
開発されたものです。
先日、NHKでも取り上げられました。
詳しくはこちらを。
http://www.sv4u.net/blog-jp/2011/02/voice4u-autism-smartphones/
取材先でもよく見せていただきますが、支援スタッフの方は大きなファイルに
たくさんのイラストカードを入れたものを持ち歩いていらっしゃいます。
かなりの重量です。
それをスマートフォンなど持ち歩きやすい形態で、
タッチパネルでより使いやすいように開発されたのがこのアプリです。
久保由美さんご自身、息子さんが自閉症で、自分の子供の気持ちを知りたいと言う
お母さんの切実な気持ちから作られたものだとわかります。
こちらに受賞式の動画があります。
受賞理由を聞いて、とても感動しました。
→http://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/
派手さはない、誰にでも必要なものではないけれども
これを必要とする人にとっては無くてはならない大切なアプリ。
もし皆さんの身近に、このアプリがお役にたてる方がいらっしゃいましたら
教えて差し上げてください。
たくさんの方に使っていただきたいアプリです。
関心のある方はこちらへ→http://voice4uaac.com/jp/
暖かくなりましたねえ。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
以前、このブログでも紹介しましたが
私の友人、久保由美さんが開発したアプリケーション
「Voice4u」がアンドロイドアプリケーションの開発コンテスト
Android Application Award 2010-11 Winterで
大賞を取りました!
記事はこちら→http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110424/359753/?t1
すごい!!!
こう言うコンテストがあることも知らなかった私ですが
数ある候補作の中から大賞に選ばれるなんて!
「Voice4u」がどういうアプリケーションかと申しますと
自閉症などで他人とのコミュニケーションがうまく取れない人たち
自分の気持ちをうまく表現して伝えることが苦手な人たちのために
開発されたものです。
先日、NHKでも取り上げられました。
詳しくはこちらを。
http://www.sv4u.net/blog-jp/2011/02/voice4u-autism-smartphones/
取材先でもよく見せていただきますが、支援スタッフの方は大きなファイルに
たくさんのイラストカードを入れたものを持ち歩いていらっしゃいます。
かなりの重量です。
それをスマートフォンなど持ち歩きやすい形態で、
タッチパネルでより使いやすいように開発されたのがこのアプリです。
久保由美さんご自身、息子さんが自閉症で、自分の子供の気持ちを知りたいと言う
お母さんの切実な気持ちから作られたものだとわかります。
こちらに受賞式の動画があります。
受賞理由を聞いて、とても感動しました。
→http://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/
派手さはない、誰にでも必要なものではないけれども
これを必要とする人にとっては無くてはならない大切なアプリ。
もし皆さんの身近に、このアプリがお役にたてる方がいらっしゃいましたら
教えて差し上げてください。
たくさんの方に使っていただきたいアプリです。
関心のある方はこちらへ→http://voice4uaac.com/jp/
| Home |